地域包括ケアを支援する待合室・健康教室活用プロデューサー
ホーム
サービスと料金
会社情報
メッセージ
More
冷えと漢方、女性と漢方 第4回漢方入門講座を大阪の梅田センタービルで 昨日、開催しました。今回のテーマは、冷えと漢方治療、女性と漢方でした。参加された歯科衛生士さん達は、女性の患者さんに役立つこととしてだけでなく、自分にも大事なこととして、熱心にメモを取っていました。新聞クイント4月号には、日本歯科医学会会長の住友先生と日本歯科東洋医学会の大竹先生の対談記事が載っていますが、その東洋医学会の副会長である河野先生も、この講座を受講されています。河野先生から次の漢方講座の予定を聞かれたので、また新企画を考えないといけません。受講後のアンケートに、若い衛生士さん達がびっしりと記入されていたのが印象的です。ただ若い一人の歯科医師のアンケートには「歯科の診療と離れた話であった気がしました」と記入されていて、評価も「やや不満」。これも逆に印象的でした。歯科の職域拡大への扉を開こうとの声が歯科界で上がりはじめているにもかかわらず、開業前の若い歯科医師がこんな感じでは、熱心にメモを 取っていた衛生士さん達はそんな院長のもとでは 働きたくないと思うのではないでしょう